声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/9/16 2016/1/14 レストラン/外食レビュー
夜9時頃、タコ焼きを買いに行くと、ちょーど出払ったとこだった。
ちょっと待ってくださいねーと熱々のタコ焼きを待っている。チャカチャカと手際よく串を回す音。
スマホを弄りながらタコ焼きを待っている。
家では嫁さんがタコ焼きを待っている。
おっちゃんは表面がほんのり焦げるのを待っている。
美味い美味くないじゃないと思うのが、タコ焼きという食べ物。
master
南森町のメーカーさんに連れて行ってもらいました。 長浜ラーメン一二三 大きい道路からは少し中に入った場所にあるので、ちょっと分かりにくい。 店の中は行きつけのサラリーマンでいっぱいでした。 昭和の匂いを感じる古めの店内は、もれなく男のたまり場。 僕の好きな雰囲気です。 ラーメンは豚骨細麺で結構あっさり目。 そこに自分でニラや紅ショウガすりごまを調整する屋台スタイル。 チャーハンはもれなく高菜チャーハン。 ごはんを頼んでももれなく高菜が付いてくるら...
記事を読む
岐阜と愛知にある養老軒のフルーツ大福。吹田のフルーツ大福なんかより滅茶苦茶うまそうです! 良いよね!
画像は茨木市の『きんせい』の背脂ブラック!意外とアッサリしていて美味しかったです。 近々、『茨木背脂ブラック』が出てくるらしいです!楽しみです! 茨木ロールとか、茨木たまごとか、茨木童子とか、茨木バーガーとか、高級路線で茨木を盛り上げていきたいですね。 『背脂ブラック』って絶対食べたい魔法の言葉ですね。
ラム肉をこんだけ食うのは最初で最後であろう。食べ放題2000円は安い。 中国で食った火鍋に凄く似ていて本場さながら。野菜も香辛料も中国製だろう。 中国に対しての偏見がなくなったのは、中国に行ったから。空気も商売も汚くても、実際行くとなんでも愛着をもつもんだなぁ。 タレを自分で作るのも中国やね。男向きのレストランでした。
大阪三番街の地下二階にあります。写真は全部乗せ大盛り。大盛りは無料で920円。 舞茸天やちく天など天ぷらが美味しく、うどんはもう少し冷たくてコシがあっても良さそうですが、食べてみれば老若男女問わず人気の理由が分かります。 冬はカレーうどんや鍋焼きうどんも美味いです!客との間が狭いのでデート向きではない。 おじいちゃんおばあちゃんのパートさんと店の雰囲気が合っていて、薬味を準備しているおばあちゃんの手際の良さを見ながらボーッとできます。 うどんと天ぷら。最高ですね!
セブンイレブンの『宇治抹茶氷わらび餅・あんこ添え』を食べた件 300円ちょっとするかき氷。高い。 子どもが寝静まった後、嫁と一緒に夜な夜な食うかき氷。 写真が暗いのは薄暗い中で食べているからです。 あまり期待してなかったが、美味い。 小豆がいい感じに散りばめられ、甘すぎる感もあるが、アイスがいい感じに甘くない。 餅も凍らしてるのに、もちもちである。 セブンイレブン。侮るなかれ。
【西川忠志さんめっちゃいい人。】 うどんと寿司はすごく美味しかったのだが、とても残念でした。 バイトの女の接客の対応がイラついたからです。追加注文をしたときに 「一人ワンオーダー制なんで。」 と言ってきたので、「?」 となり、 「一人ワンオーダー制なんで。」とまた言ってきた。 どうも最初の注文が通っていなかったのか、追加注文が単品の最初の注文と勘違いしたようで、 「最初にもううどん頼んでるんですけど?」 と言うと、 「頼みました?」 とこっちが嘘ついて...
メーカーへ行く途中に、ちょうど昼過ぎだったのでラーメン屋を探してみた。 ヤフーラーメンランク1位とやらのポップをドーンと構え、サラリーマンがまぁまぁ並んでる様子を見て、麺屋ガテンへ入店。 混ぜ麺とやらをイチオシにしてたが、汁なしラーメンには嫌な記憶があったし、たまたま横にいたお客さんが思いっきり残していたので、旨辛麺というのにしてみた。 アワアワになってるスープを飲むと、濃い。 もやしでかさまししてるもんで麺が少ししか無い。大盛りにすりゃ良かったが、食うと胃もたれ...
イオンの火曜市ってこんな安かったんだと、嫁さんが。良いよね!
美味しいよね!
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント