声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/11/2 レストラン/外食レビュー
画像は茨木市のカフェ小町のホットサンドです。
オイルサーディンとトマトという美味しいの掛け算のようなホットサンドで美味しかったです。
ホットサンドとワッフルメーカーが一緒になってるやつ欲しいなぁ。
マツコの番組でホットサンドを取り上げちゃったからどんどん流行ってくんだろうなぁ〜。
余ったコロッケとか挟みたいなぁ。
親父
かなりあっさり目の魚介ベースの醤油ラーメンで女性でも美味しいと思うが、店内店主ともに愛想がなく、男のラーメン屋でした。 メンマ焼豚丼がセットで付けれるのですが、それが美味しく、あっさりしたスープをかけて食べるとなお美味し! 黒胡椒の粉末があり、それを大量にかけて食うのが僕は大好きです。 はなぶさの食べログ
記事を読む
出張で京都の舞鶴にいったので『海鮮丼』と調べると一発で出てくる所へ行ってきました。 『魚里』という店で舞鶴の人はみんな知っているようだった。 『びっくり海鮮丼』というネーミングで確か1500円ぐらいだったと思う。 何やら注文してから捌き始めるらしく、料理が出てくるまで30分はかかるという。うーん汗 確かにネタは美味しかったのだが、これで1500円といわれると高い気がする。 1万円の民宿で食べた晩ご飯のほうが豪華だった。
ラム肉をこんだけ食うのは最初で最後であろう。食べ放題2000円は安い。 中国で食った火鍋に凄く似ていて本場さながら。野菜も香辛料も中国製だろう。 中国に対しての偏見がなくなったのは、中国に行ったから。空気も商売も汚くても、実際行くとなんでも愛着をもつもんだなぁ。 タレを自分で作るのも中国やね。男向きのレストランでした。
甘ったるくない生クリームが美味しい堺筋本町のコーイチのショートケーキ。 4号と5号が一つづつ。在庫リスクを背負わない感じが、個人経営っぽくて良いですよね。 狭い間口でも愛される店。良いよね!
麺匠 桂邸 の食べログ 醤油パイタン麺と鳥ユッケ丼のセットで1000円。 堺筋本町はなんだかんだ美味いラーメン屋が多い。丸福、麺匠 桂邸、はなぶさ、きょうすけ等、カレーうどん食いたくなったら得正。 このラーメンのトッピングであるチャーシューとつくねも美味いんだよなぁ。もう1つ感動するのは黒七味が置いてあるところ。これは魔法の粉です。 一週間単位で食いたくなるのがラーメン。
『そじ坊~高槻オーロラモール店~』 昔『西武高槻』と呼び、駅から伸びる歩道橋と、ガラス張りが子どもの頃、印象的だったこのビルは いつのまに『オーロラモール』になったのだろう。 『マイカル』と呼んでたのに、今は『イオン』だったり、 『ダイエー』と呼んでたのに、今は『イオン』だったり、 『ジャスコ』と呼んでたのに、今は『イオン』だったり、 シューティグゲームの飛行機がどんどんアイテムを取り最強になっていくように、 弱い者は排他され、強い者に吸収されていく。 そんな...
昼飯にラーメン屋へ行く。 こんな店が近くにあったのか。肉そばか。響きだけで美味そうだ。 店内には色んなポップが飾られており、店長が女性ということもあり、きめ細かい装飾だと感じた。 日替わりのどんぶりセットも毎日飽きさせない良い工夫だ。マヨネーズチャーシュー丼は食べれないので仕方なく炒飯セットを頼んだ。 あっさりとしたスープに紅葉おろしがよく合っていた。肉そばなのでもっと肉をドバっと入れて欲しいところだが、コストが厳しいのだろうか。 生卵なんかをトッピングしても...
ぐるなびにもどのサイトにも出てこない飯屋がこの世にあるんだなぁ。 『食堂流通』で店の名前があってるのかすら分からない。 福岡に出張に行った際に訪れた店なのだが、凄く雰囲気も良く美味しいので毎回行きたい。 特にカレーの量が半端無かった。 マスターも凄く気さくな人で、米が残っていると「もっといっぱい食べろ」と言わんばかりにすぐにルーをかけてくれる。 普通の定食もクオリティーが高く、職場近くにあれば良いのになぁと思うばかり。 福岡は人も温かいし、ご飯も美味しいし、本当に...
洋麺屋 五右衛門 『ズワイガニと海老と 聖護院蕪おろしの クリームスープ』 イオンに行くと昼飯で悩む。 今日は息子も良いタイミングで寝てくれたので、ゆっくりランチが出来た。 従来のレディースランチやメンズランチを辞めたみたいだ。 逆に分かりやすくなって、良いと思う。 季節限定メニューも重要だ。 今日はその中の1つを頼んだ。 大盛りになったのはパスタだけのようで、スープは普通量。 かつかつのソースで食べきりました。 この蕪おろしが良いアクセントになり...
この店の営業スタイルは変わっていて、扉が2つある。 向かって左は、カウンター4席のマスターが注文を聞いてから作り出す本格カレー 向かって右は、セルフで3種類のカレーかけ放題の変化カレー どちらも美味しくて評判なのだが、今回は向かっての左の橋本屋に。。。 カウンターが4席なので、12時を超えると並ばないと入れない。 マスターが1つ1つ丁寧に作るので、急いでるサラリーマン向きではない。 ただ、味は絶品!スパイスの調合が絶妙。 添えのキャベツ・...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント