【グーーーーッッドモーニングベートナーム!!!】
ベトナム戦争が加速する中、ロビンウィリアムズ演じる1人のラジオDJがやってくる。
兵士にユーモアを、笑顔を提供する。
日溜まりのなか、兵士がラジオを微笑みながら聴くシーンは秀逸で寒気がした。
顔の見えない人に対して、必死で面白いことを提供する素晴らしさがこの世にある。
真実を伝えること。
戦争や政治よりも大切なことを、風刺が利いた切り口で伝えてる。
言論の自由がない時代を切り裂いた映画。
ベトナム戦争を多方面で考えさせられると共に、ラジオという、マスメディアの凄みと必要性を実感させられた。
自分自信ラジオをやっているが、「真実とユーモア」というコンセプトは絶対にブレてはいけないと実感できる作品だった。
ロビンウイリアムズのしゃべりはおそらくアドリブであろう。
軍人をイジリながら生ラジオをするシーンは映画界の宝であろう。これだけでもDVDを買ってよかった。
ただアメリカンジョークはよく分からない。
作中名言
「敵って何?殺しにきたのはお前等じゃないか。母も兄も隣人も彼の妻も米兵に撃たれた。なぜ?僕ら人間じゃない。小さなベトナム人さ。でも、僕はお前を助けるバカだ。」
最近のコメント