声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2016/3/14 2016/3/14 レストラン/外食レビュー
焼き鳥屋なのに、蕎麦とかき揚げ丼のセットが食える。これで750円は安い。
蕎麦も香りがあるし、かき揚げ丼もボリュームがあって良い。漬物も美味いなぁ。
夫婦経営で雰囲気が良いなぁ〜。店も落ち着くし、個人経営だとやはり8席程度が顔を見て食事を出せる限度なんだろう。
南森町にこんな店があったんだ。今度嫁さんと一緒にいこう。
親父
ぶっかけうどんが美味しい季節がやってきた。 天麩羅の組み合わせが食欲をそそります。 チャーシュー丼がついて大盛りで980円。 安くて美味しいなぁのらや。 最近ブログさぼり気味なので頑張ります!
記事を読む
可もなく不可もない坦々麺でした。 可もなく不可もない日に行ってみてはどうでしょうか。 後で知ったことですが、 『麺屋 楼蘭』というらーめん屋が凄く美味しいらしいですね。 次はそこへ行ってたいと思います。
美味しかったのだが、なぜ大盛りという融通が利かないのだろう。 紅生姜も七味も減らないだろうし、うまく考えたなぁ〜
メーカーへ行く途中に、ちょうど昼過ぎだったのでラーメン屋を探してみた。 ヤフーラーメンランク1位とやらのポップをドーンと構え、サラリーマンがまぁまぁ並んでる様子を見て、麺屋ガテンへ入店。 混ぜ麺とやらをイチオシにしてたが、汁なしラーメンには嫌な記憶があったし、たまたま横にいたお客さんが思いっきり残していたので、旨辛麺というのにしてみた。 アワアワになってるスープを飲むと、濃い。 もやしでかさまししてるもんで麺が少ししか無い。大盛りにすりゃ良かったが、食うと胃もたれ...
食べログ点数3.61 たまに昼時にみると行列が出来ているのでずっと気になっており来店。 中は10人程入れば満員になる小さな店構え。こりゃすぐ満員になるわけだ。 食べログの点数が3.61なので期待はしていたが、なかなかあっさり系で美味しかった。 メニューは醤油、塩、あともう1つぐらいあったかな。写真は醤油。 飲み終わりに行くも良し。女性も好き系のラーメン屋。 JR茨木近くということで交通の便も良し。 夕飯に困った時の有力な候補地を見つけた。
甘ったるくない生クリームが美味しい堺筋本町のコーイチのショートケーキ。 4号と5号が一つづつ。在庫リスクを背負わない感じが、個人経営っぽくて良いですよね。 狭い間口でも愛される店。良いよね!
あっさり系で、コシはないが、美味い。 するするっと何杯でもいける爽やかさ。 てんぷらと蕎麦を食ってると日本の最高峰の幸せを味わってる感覚を得る。 近くにあれば良いのに。
やよい軒のHPより 朝10時まで爆睡した後、10時55分頃にやよい軒に行きましょう。 そして、朝食限定メニュー「納豆定食」370円を購入。 ここからは個人の自由ですが↓ 【1杯目】 まずはお味噌汁でご飯を半分かきこみます。 そして納豆を3分割して、1分割分でご飯を1杯完食 【2杯目】 次は豆腐に醤油をたらし、取り放題の漬け物とあわせて 豆腐漬け物醤油ご飯にして、2杯目完食。 【3杯目】 納豆残り3分の2の半分をご飯に乗せ、生卵をとき、半分...
きたかた食堂の食べログ こんな店があったんだと全く知らなかった。堺筋本町セブイレの横のビルの地下で多分新しく出来たんじゃないかな。 この店を知ったきっかけは朝のワイドショー『すまたん』で黙々と美味しいとも言わずラーメンを食ってる姿が印象的で行きたくなった。 体調が悪かったので、こってりではなくあっさりの喜多方ラーメンをチョイス。中トロ丼セットで950円やったかな。 ねぎとろ好きの僕にとっては、ラーメンとマグロ丼は無敵の組み合わせ。 ただご飯の量が少なすぎ。そこはケチ...
この前、自分でパスタを作りました。 作り方 にんにくと舞茸をバターで炒め、シーチキンを炒め、茹でたパスタを絡める。塩胡椒とめんつゆで味付け。 最後に大根おろしをすって、レモンかけてポン酢かけてねぎふれば出来あがり 感想 大根おろしの汁を絞らなかったので、辛くて不味かった。絞ってたらさっぱりしてて美味しかったと思う> 値段 300円しないぐらい
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント