声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2016/7/25 レストラン/外食レビュー
これ美味いよね!!
どこでも売ってるから菓子折り持ってく時にオススメ!
ブールミッシュのトリュフチョコケーキ美味い。。それだけ。
親父
岐阜と愛知にある養老軒のフルーツ大福。吹田のフルーツ大福なんかより滅茶苦茶うまそうです! 良いよね!
記事を読む
ポムの樹にいるカップルを観ると吐き気を感じた高校時代とは違い、 大人になっても家族で行きやすいカジュアルなレストラン。 昔はMサイズがマストで腹一杯にしないと気が済まなかったが、 Sサイズでもう腹一杯だ。老いを感じる。 カレーソースが安っぽくて胸焼けが凄かった。 やっぱりオムライスはトマトかデミグラスに限るなぁ。 そんなことを思った。
メーカーへ行く途中に、ちょうど昼過ぎだったのでラーメン屋を探してみた。 ヤフーラーメンランク1位とやらのポップをドーンと構え、サラリーマンがまぁまぁ並んでる様子を見て、麺屋ガテンへ入店。 混ぜ麺とやらをイチオシにしてたが、汁なしラーメンには嫌な記憶があったし、たまたま横にいたお客さんが思いっきり残していたので、旨辛麺というのにしてみた。 アワアワになってるスープを飲むと、濃い。 もやしでかさまししてるもんで麺が少ししか無い。大盛りにすりゃ良かったが、食うと胃もたれ...
で調べてすぐに出てくるのが、ShinShin。 食べログでも評価が高いし、芸能人御用達で、口コミも良いということ。 出張中なので本店にはいけないが、 博多駅の中にも店舗があるみたいなので、帰りの際、昼飯に行ってみた。 600円のラーメンを注文 細麺できくらげとチャーシューがトッピングされている。 味はー。。。残念ながら普通でした。 屋台や、本店で食うと美味いんだろうなぁ。 狭い狭い椅子と机でおっさんらに紛れながら、うるさい環境で食うので、味が分からなか...
本町製麺所本店の食べログ 雑然とした街に上品な暖簾が上がった。 写真は薬膳カレーうどん。ごはんがセットになっていて、締めにカレー唐揚げたまご御飯を作って食べる。 カレーがクリーミーで甘みと辛みのバランスが絶妙だった。 カウンターは10席ほどですので、ランチ時は混みますが、土日が狙い目でしょう。 ぜひ通いたいうどん屋でした。次はセットメニューを食べよう。
この前、自分でパスタを作りました。 作り方 にんにくと舞茸をバターで炒め、シーチキンを炒め、茹でたパスタを絡める。塩胡椒とめんつゆで味付け。 最後に大根おろしをすって、レモンかけてポン酢かけてねぎふれば出来あがり 感想 大根おろしの汁を絞らなかったので、辛くて不味かった。絞ってたらさっぱりしてて美味しかったと思う> 値段 300円しないぐらい
くさいラーメンは大概うまい。 店の前を通るとくさい匂いがする。 自然と足が店に向かっていた。 半チャンセットで860円。僕にしては高額な昼ご飯だ。 なのにこの満足度の低さはなんだろう。 麺が少ないからかな。思った程、麺とスープがあってないからかな。 なんかイマイチだなぁ。 これだと茨木のひごっこラーメンが食いたいなぁ。
夜食にと嫁さんと夜な夜なお出かけ。 ラーメンを食ってきました。 富雄には、丸昌や三つ葉、あまのじゃく等かなり熱いラーメン激戦区なんですが、 この3つに共通していえることは、日曜日の晩にやっていないということ。 結局あいてるのは天理スタミナラーメンということで、行ってきました。 僕は夜鳴きラーメンを。嫁さんは醤油ラーメンを食らいました。 意外とあっさりしていて、少し物足りなかったので辛みそとニンニクを入れて補強。 醤油ラーメンの方が美味しかったです。 夜中に...
濃い醤油と背油と美味いメンマと美味いチャーシューと美味いワンタンと細麺固めの美味い麺があわさる、美味い徳島ラーメンでした。 玉造の路地裏のほっそいカウンターしかない店内は汚くて狭くて何とも男性好みの店でした。 食べ終わると、ひたすら喉が渇きますが、久々にガツンと来る美味いラーメンでした。
『そじ坊~高槻オーロラモール店~』 昔『西武高槻』と呼び、駅から伸びる歩道橋と、ガラス張りが子どもの頃、印象的だったこのビルは いつのまに『オーロラモール』になったのだろう。 『マイカル』と呼んでたのに、今は『イオン』だったり、 『ダイエー』と呼んでたのに、今は『イオン』だったり、 『ジャスコ』と呼んでたのに、今は『イオン』だったり、 シューティグゲームの飛行機がどんどんアイテムを取り最強になっていくように、 弱い者は排他され、強い者に吸収されていく。 そんな...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント