声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2016/8/18 レストラン/外食レビュー, 観光レポート
Jpeg
信州の蕎麦はむちゃ美味い!
松本って綺麗な街だし、サッカー好きやし、道路綺麗やし、電柱ないし、どこからでも山が見えるし、涼しいし、
ええとこやなぁ〜
親父
まず汁なしラーメンには、但し書きで汁はありませんと書いて欲しい! 曖昧な表現でラーメンを頼んで汁なしラーメンが出てきた時にゃもう! にんにくと魚粉絡めときゃもう汁なしラーメン出来上がり。ぜんぶ味一緒。油くってる感凄いし。 僕はラーメンが好きです。
記事を読む
博多駅で買ったお土産です! 僕は腹を壊してあまり食べれませんでしたが、嫁さんが喜んでいました^ ^
開放感があり、木を基調とした店内は、陽の光がよく入り、落ち着くのに明るい店でした。 カツとじ定食はボリューム感抜群でした。サラダが多いのが歳をとるたびに嬉しくなります。 蕎麦とカツって最強ですね!
なんか食いたくなるラーメンってあります。 美味しくもないのに、ふらっと入りたくなる店。 昔からの馴染みもあるだろうし、親父やじいちゃんと行った記憶もあって、 なんか行くと懐かしくて居心地が良い。 きっと内装の汚さと匂いなんじゃないかなぁ。 それが『ゆうらい』 明日が休みなら、おろしにんにくをいっぱい入れたいところ。 味を変える紅ショウガも乙である。 濃い醤油味が太麵と相まって変わらないオリジナリティがあるが、 これが正解なのかは僕には分からない。 ...
硬く炊きあがってしまったご飯。 ちょい硬やったらまだしも、バリバリのご飯だと顎がやられます汗 そんな時は 炊飯器に米を戻し、 水を多めに200ミリぐらいつっこみ、 混ぜ混ぜして、容器を移し、 ぴったりとラップをして、 レンジでチン! ; まぁまぁ戻ります^ ^
甘ったるくない生クリームが美味しい堺筋本町のコーイチのショートケーキ。 4号と5号が一つづつ。在庫リスクを背負わない感じが、個人経営っぽくて良いですよね。 狭い間口でも愛される店。良いよね!
濃い醤油と背油と美味いメンマと美味いチャーシューと美味いワンタンと細麺固めの美味い麺があわさる、美味い徳島ラーメンでした。 玉造の路地裏のほっそいカウンターしかない店内は汚くて狭くて何とも男性好みの店でした。 食べ終わると、ひたすら喉が渇きますが、久々にガツンと来る美味いラーメンでした。
肉そばけいすけの食べログ メーカーさんと名古屋駅近くでラーメン屋へ。 大名古屋ビルジングというイセタンが入っているビルに美味しいラーメン屋があると連れてってもらった。 地下1階。まだ時間が早かったので並ばず入店。いつもはまぁまぁ行列らしい。 和風肉そば大盛り味玉付きで千円いかないくらい。 肉がごろごろ入ってて、チャーシューもあって、なかなかのボリューム。 こーゆう醤油味濃い目の店ってなんか中毒性があるなぁ。 新幹線を待つ間にぱぱっといけるので立地が最高ですね...
画像は茨木市のカフェ小町のホットサンドです。 オイルサーディンとトマトという美味しいの掛け算のようなホットサンドで美味しかったです。 ホットサンドとワッフルメーカーが一緒になってるやつ欲しいなぁ。 マツコの番組でホットサンドを取り上げちゃったからどんどん流行ってくんだろうなぁ〜。 余ったコロッケとか挟みたいなぁ。
値段の割に美味しさもボリュームもスカスカだった。もうちょいエキスポシティのレストラン街は頑張ってほしい。飯だけでも行こやみたいな感じで。その為にも駐車料金は見直して欲しいものです。 あと、オールドネイビーの子供服は安いなぁ〜!
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント