声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/3/9 カフェレビュー
雑誌を見ていると、多くのカフェを見ることができる。
そこにはこだわり満点のコーヒーや、メニューが並んでおり、おしゃれで、味のある店ばかりだ。
一握りの秀逸なカフェばかりが選ばれてるのは分かるが、どれもこれもみんな凄いセンスの持ち主である。
自分の武器を最大限に使うカフェにしたいとして、
自分の武器を明確化しなければならない。
親父
大阪伊勢丹の蔦屋書店のディスプレーです。 平日の昼前に行っても人がたくさんいました。 座るところを沢山用意していて、人が滞留できるスポットが幾つも。 Wi-Fiも繋がってるのでノートパソコンで作業もしていました。 スタバだけが儲かっている印象を受けましたが、結構なキックバックを頂いてることでしょう。 あれで本が売れるのだろうか??ちょっと疑問です。 でも理想のブックカフェでした。勉強できる点が多々あったので、今度研究しにいこうと思います。
記事を読む
ファンが多いってのは、強いなぁ〜。 地道なファン作りが大事。
観葉植物で空間を区切る。 パーテーションでは冷たいので、植物で音と空間を遮る。 良いよね。
カフェといえば珈琲という概念を壊し、 『お茶』を専門とするカフェ。 日本ならではということと、天満宮の近くという立地条件が重なり、 外国人がSNS等で投稿すれば一発で話題になりそうな店だと思いました。 場所は南森町の駅から アーケードを天3の方へまっすぐ言った左手。徒歩3分ぐらい。 レジ前には陶器が並んでおり、どの陶器に入れてほしいか客が指定できる。 これも学生のデートとかには、たまらん設定だろう。 僕が取引様と一緒に行った時はガラガラでしたが、ゆ...
かもめブックスのHP 神楽坂の駅から徒歩1分。 『かもめブックス』というブックカフェ。かもめブックスHP 面白い本を選ぶ店長さんの能力が爆発してました。どの棚を見ても思わず手に取ってしまう本があり、金があればなぁ〜って思うばかりです。 コーヒーとトーストを頼んだのですが、 パンの切り込みからバターが溶け薄く砂糖をひいてるのか少し甘くてモチモチで美味しいトーストでした。 ただコーヒーとパンで950円ほどしたので、これが東京価格なのか汗 と度肝を抜かれまし...
スタンダードブックストアのコーヒーフロートです。コメダ珈琲もそうですが、僕の好きなカフェは高くても量が多いところです。ちびちびちびちび長居してると、申し訳なくなるもんね。長い時間をゆったり過ごすにおいて量は要ります。コーヒーフロートは苦味と甘みが相まってとても好きです。夏場は良いよね!
イオンモール茨木と穴場スポット。 家族連れが多いせいか、雰囲気があわないのか、混みどきに客が少ない。 ゆったりしてるし、雑誌もあるし、子どもも少ないし、飲み物も美味しいので、また来たい^ ^ せっかくMUJIが横にあるのだから、MUJIの雑貨をもっとあしらっても良い。 セパレートしてくれたら、なお嬉しい。
おじさん1人でランチもカフェもやってて、尊敬するなぁ。 僕の最終目標地点のおじさんで色んな話を聴いてみたいです。 オムライスのトマトソースも酸っぱくて美味しく、ランチプレートとデザートと最後美味しいコーヒーがついて980円。 客も3組しかおらず、大変落ち着きます。 ダンディな容量の良いおじさん。憧れております。
カフェ小町へまた行ってきました。写真はオイルサーディンのワンプレートと、豚の角煮のワンプレートです。レタスとトマトとオイルサーディンとご飯だけなのに、ピリ辛で癖になる美味しさ。なんか健康にも良さそうなので、家庭的で毎日行っても良いし、夜は昼より静かでとても落ち着きます。冬パフェを最後に食べて帰りました。美味しかったです。
今日発売された新作のフラペチーノを飲みました。名前は長いので割愛。後味も爽やかで、イチゴのジャムも良いアクセントになってて、こらまた大ヒットするんだろうなぁーという味でした。630円とランチ大盛り食えるような値段で買う一個のジュース。ブランドってのは強いなぁ〜バナナフラペチーノほどの美味しさではなかったが、毎日飲めるなら飲みたい美味しさでした^ ^でもスタバ マイカル茨木店のスタッフはもうちょい教育した方が良いよ。机べちゃべちゃでした。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント