声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2017/1/9 2017/1/9 ブックカフェ開業のために
YOGA BOOK with Windows 2in1
このレノボの2in1が欲しいなぁ。 こんなに薄くて軽いスタイリッシュなものが段々増えてくるんだろう。
今年中にノートパソコンを買うことも2017年の目標にする。
親父
カフェに行くと必ずトイレに行きます。 そこにこだわりや清潔度が見え隠れするからです。 自動温風機より、紙の方が、ふくし、安いし、絶対いいと思います。 水の勢いも強過ぎると、服がビチョビチョになるし、下も汚れます。>
記事を読む
この中身はただの紙コップの形を変えたものだ。 原価は10円にも満たないだろう。 ただ薄い和紙と色遣いで何やらオシャレで高そうに見える。 ただの物に、細やかなアイデアをプラスする。手間を惜しまず、なにが喜ばれるかを追求する。 商品を並べるでなく、商品を愛でる気持ちが、プレゼンやプロモーションにも活き、購買に繋がる。
IKEAのディスプレーは凄い洗練されていて、また経費安である。 無駄なものを排除しつつ、アイキャッチをしっかりする。 コストを下げてソリッドで低価格で提供するかを本気で考えてるのが、商品を組み立てていると気づかされる。 この部材欲しいんですけどと尋ねても、これは本社から送られてくるやつで売ってませんと断られる。 この便利な部材を売ってる場所はどこにあるのだろうか?
秘密基地が好きだった小学生時代。 外でみんなと笑いながら、特に何もなくても、あの空間にいるとワクワクした。 男はみんな経験することだろう。外の空間というのは、気持ちが良いし、心も解放的になる。 ヨーロッパなんかは至る所に外の空間がある。カフェでもテラスが人気だし、生涯スポーツを公園で楽しむ。楽しんでる人が正義なのだ。 そーゆうのは本当に目習うべき視点だと思う。外の空間は大事だ。一番のディスプレーは人なのだ。 その場所にいる人を観て、人が寄ってくる。凄いプロモーション力だ。 中に外を...
これ欲しいわぁ〜。 今までは機能性なんかよりデザイン重視やったけど、価値観は変わるもので、機能性重視でダサくなかったら良い価値観になりました。 友人がもってるものでも、カッコイイものより、それなに??っていう機能性ハックに興味を惹かれます。 オススメのライフハックがあれば是非教えてください。
昔、 焚書 っていうのは文化に対する最上級の罰だったらしいです。 今まで培ってきた経験を自分らの言語を用いて後世に残す。 一生をかけて、子ども、孫に伝えたかったことを書き残す。 それを全て焼き尽くすのが 焚書というものです。 そこにあった文化を滅ぼす。 精神的に屈服させる。 それに最も適した罰だったのでしょう。 今、先代の遺産を自由に読むことが出来るっていうのは、凄くロマンがあり、幸せなことです。>
って良いよね。 でもホコリを掃除するのは、面倒だよね!
やよい軒のおまぜ定食をこの季節毎年食べるのですが、納豆のまぐろ2キレ、メカブ、たくあんなどの安価商材に関わらず値段は 850えん! 高いよ。やよい軒!ただ食ってしまう。なぜ食ってしまうのかというと、 健康志向の定食が他にないからだ。町の定食屋が排他されたこの時代だからこそ、あのメニューは重宝される。 美味しいご飯と味噌汁、納豆で腹いっぱいになれば、客は満足するのだ。 小細工なんてのは、本場で修行した方々に任せれば良い。 カフェを開いた際も、ご飯と味噌汁さえ美味しく出来れば良いのだと思...
いかにも日本感を出してる感じって僕は好きじゃないです。 日本がゆえに、日本を商売道具に使う。 良いんだけど、良くない。 本当に極めてる人に失礼な気がします。
堺筋本町の入り組んだビル街の一角の雑居ビルの3階に、紙にこだわった空間があります。 たまにアイデアがほしい時に立ち寄る場所で、いつ行っても誰もいません。 紙のプロフェッショナルの社長もいて、気軽に質問しても対応してくれる。 間接照明に照らされた温かみのある表情がある紙に囲まれ、 優しいオーナーがいて、静かで、デザイン本がたくさんある。これ以上の空間はない。 温かみのある空間。虫がライトに集まってくるような空間。これがベストな形。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント