声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/3/29 2017/1/31 日常あれこれ
今日は27歳の誕生日でした。
祝ってもらう人がいるって良いよね。
親父
いやぁビックリしました。アトレチコvsバルサ。 メッシスアレスネイマールの世界最強3トップをアトレチコのインテンシティで抑え、 鋭いプレスから迫力のあるカウンターorショートカウンターをしかけたアトレチコ。 特に、フィリペルイス/サウール/言うまでもなくグリーズマン。この3人が輝いていた。 ベスト4の組み合わせは バイエルンミュンへンvsアトレチコマドリード レアルマドリードvsマンチェスターシティ どちらの対戦も大注目ですね。 バイエルンが頭1つ抜けている気がしてたが、ベンフィカ戦での...
記事を読む
囲碁の世界王者イ・セドルさんが人工知能に惨敗した記事を読んで、東野圭吾のプラチナデータを思い出した人も多いと思う。 うる覚えだが、 プラチナデータの話は、主人公の親父さんが有名な陶器職人で、何百万もする陶器を作る人だった。その親父さんがテレビの企画やらで陶器作製ロボットと対決し、惨敗し、自分の人生に意味を無くし自殺するという話。 だったと思う。 何十年も生涯かけて土に触れ続けた人が、ロボットに負けて自殺するというのは、とてもリアルな設定だった。自分ならどーするか考えても、そーするかもし...
イオンに何気なく行ったら「ブラックフライデー」というイベントをやっていた。 そういえば、武井咲がCMでやってたなぁと思い出したが、なんのこっちゃ分かってなかった。 僕らで分からないのなら、情弱なお年寄りにはもっと分かりにくいだろう。 なんか安売りしてる感は伝わるが、別に朝一に並ばな損やみたいな焦燥感もなく、 普段の土曜日と客の入りはそんなに変わってなかった。 食材を買い物して帰ってからググってみると、 ワオンで購入すると30%還元してくれてたらしい。 2000円分ぐ...
前のバラマキとは違い、この商品券の企画はとても良いですね。 僕の街の商店街もかなり盛り上がっていました! 一万で12,000円の地元で使える商品券を貰える。年末までに購入した24,000円使い切ろうと思います。 何よりも自分の街にはこーゆう店があるんだと興味を抱くきっかけになることが、とても良い点だと思います。 興味から購入へ。知ろうとしない人に知るきっかけを作る。 こうゆう人と物が動く政策をどんどんと政府は打ち出して欲しいです。
ふるさと納税で1万円分伊万里市に寄付してから、大体3週間ぐらいで届きました。 1パックは牛丼にして食べたのですが激ウマでした。 これ買ったら6000円以上するんじゃないだろうか? 冷凍の肉だけが届いたんだが、いつ書類がくるんだろうか? その書類がないと2000円になるんかな? 分からん。とりあえず待ってみる。 ただ1万円払って食っても良い肉だなぁ。 次はどこに納税しようか。
この盆までが一区切りになり、年末まで一気に走ってく。 残り4ヶ月の仕事が一番きつい! だからゆっくり休もう!盆休み!
ソクラテスの逆説をご存知だろうか? ソクラテスは文字を使う事を禁止していた。文字を使うと思考力が退化するからだ。 ソクラテスは哲学者として優れ、弟子にプラトンがいるのだが、彼はソクラテスの思考を文字で残した。 ソクラテスの哲学を今日私たちが知れるのは、文字のおかげである。これがソクラテスの逆説。 写真を残すと記憶に残りにくいと、ホンマでっかTVでやっていた。それと似ている。 文字に起こすと記憶には残るが、思考が退化する。 本を読み、想像力を膨らませ、思考筋力を付ける。 と、文字に起...
職場の人がビートたけしの番組の中で、 『O脚(オーキャク)の人は将来寝たきりになる』 と言ってたと言ってた。 直立した状態で、膝の膝の間にボールペンを挟めるかが基準らしいのだが、 僕は挟めない。 今年は肉体改造計画。 O脚を直す事にしよう。 直し方は、とにかく物を挟んで筋力を付けて正しい姿勢にもってくこと。 これがどうなるかは1年後。
今日は嫁さんの誕生日でした!同い年になりました!ランチしてお買い物して折り紙してコナン見てガストいってケーキたべて2人で楽しく過ごせる誕生日良いよね!!
って極端に熱いよね!
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント