『散髪』
髪が伸びてきたので、初めて散髪したんですが、難しかったです。
自分の髪ですら切らないのに、寝ている隙に息子の髪の毛を切る。なかなか至難の業でした。
始め前髪が右へ流れやすいように切り始めたんですが、変なブロックがついただけだったし、
嫁さんから不評だったため、翌日一番短いところに合わせて前髪をそろえました。
小さい子は前髪がそろってる方が可愛いですね。
仰向けだったため、後ろ髪は切れませんでしたが、大分伸びてきたのでそろそろ切らないといけません。
突然に首を振ったりするので、危ないですが、なんでも慣れですね。
今度はかっこよく切ってあげたいです。
『立つ意識』
まだ歩かない息子ですが、立とうとする意識が大分強まってきたようで、
何にもつかまっていない状態から自力で立つようになりました。
足腰が強くなっていると思うので、後は勇気を持って一歩を踏み出すだけ。
手をもってあんよすると、とても喜ぶので、歩くということを認識している。
ただハイハイの方が移動として早いので、ハイハイするんでしょう。
ゆっくり見守ってあげたいです。
『石ころ遊び』
何かものを入れることにはまっています。
例えば、コップの中に積木を入れる。
丸く空いてるものに丸い物を入れる。
植木鉢に石ころを入れる。
反対に何かが入っていると、出します。
収納している調味料などを出す。
せっかく入れた石ころも出す。
積木も箱から出す。
出して入れてがそんなに面白いのか
「なにがそんなにおもろいの?」と尋ねても集中して聴いておりません。
子どもが何かに集中しているときは、それを妨げないようにしてあげると、
子どもも集中力が付くそうで、自由にやらせてあげようと思います。
また、よく話すようになりました。
何を言ってるのか分かりませんが、喋ってはうなづき、笑います。可愛いです。
最近のコメント