美味しいよね!
関連記事
日曜のランチ『本町製麺所』で日替わり定食を食べた件
会社近くは本町のビジネス街なので、日曜に閉まってる店も多い中、 『本町製麺所』は空いている。 ここのうどんは出汁が利いてて、とても美味しいのだが、 今回は冷やのセットを頼んでみた。 大根おろしがギュッとなっている店って、 余分な水分で醤油を薄めたくないという気遣いがあるようでとても好きです。 じゃこご飯も絶妙な量で、ランチの定食としては申し分ありません。 本町の日曜日は『本町製麺所』で決まり。
硬いご飯を柔らかくする方法
硬く炊きあがってしまったご飯。 ちょい硬やったらまだしも、バリバリのご飯だと顎がやられます汗 そんな時は 炊飯器に米を戻し、 水を多めに200ミリぐらいつっこみ、 混ぜ混ぜして、容器を移し、 ぴったりとラップをして、 レンジでチン! ; まぁまぁ戻ります^ ^
ラーメン『鱗』in茨木市
仕事終わりには雨が降っていて、めちゃめちゃストレスも溜まっていて、鬱陶しくて、駅に着いた時、雨はまだやんでなくて、 傘もないし、あーあってなって、でも待てよって、平日の晩で雨やったら、鱗すいてるんちゃう?って思って来店。 醤油ラーメンは意外とあっさりしとって、ちぢれ麺は良くスープに絡み、かつお節をスープに浸すとシナシナになって色が醤油色に変わる。 チャーシューの黒こしょうが程よく刺激になり、麺をチャーシューに巻いてすすってみる。 肉の脂と小麦と醤油が相まみれ、喉に通っ...
JR茨木近くの『らぁめん真』に行ってきた件
食べログ点数3.61 たまに昼時にみると行列が出来ているのでずっと気になっており来店。 中は10人程入れば満員になる小さな店構え。こりゃすぐ満員になるわけだ。 食べログの点数が3.61なので期待はしていたが、なかなかあっさり系で美味しかった。 メニューは醤油、塩、あともう1つぐらいあったかな。写真は醤油。 飲み終わりに行くも良し。女性も好き系のラーメン屋。 JR茨木近くということで交通の便も良し。 夕飯に困った時の有力な候補地を見つけた。
『中華そば そのだ』in玉造
濃い醤油と背油と美味いメンマと美味いチャーシューと美味いワンタンと細麺固めの美味い麺があわさる、美味い徳島ラーメンでした。 玉造の路地裏のほっそいカウンターしかない店内は汚くて狭くて何とも男性好みの店でした。 食べ終わると、ひたすら喉が渇きますが、久々にガツンと来る美味いラーメンでした。
『SASA』代官山in東京
SASAのHP 代官山から徒歩30秒ぐらいのハンバーガーが美味しい店『SASA』へ行ってきました。 国産牛のハンバーグをふわっふわのパンで挟んでマッシュルームのソースを使った贅沢なハンバーガー1350円。 マクドも200円マックとかサブイことやってる場合じゃない。美味しいものを突き詰めたらお金は出すし、客も来る。僕としては1350円は正直高いが汗 街にあったブランド。街に沿った店作り。アパレルでいうとしまむらが上手い分野。 自分のやりたい事と、そこの街は...
ロイヤルホストは店舗によって味が違う気がする
嫁さんと付き合ってる時に南森町のロイヤルホストへよく行って、嫁さんは黒黒ハンバーグ、僕はミックスグリルを頼み、サラダを付けるのが定番だった。 なににしよーかなぁーと悩んでも、今日はカレーにしよーかなぁーと喋っても、結局どっちも黒黒ハンバーグとミックスグリル。そんなノリが流行り、 結婚し、茨木のロイヤルホストでも同じことをしていた。 ロイヤルホストは二年前ぐらいから格段に良くなった気がする。サービスも接客も良いし、飯も旨くなった。 ガストは安いけどその辺が全くなって...
最近のコメント