『トイレトレーニング』
息子は只今トイレトレーニング中です。
起きた時と寝る前にトイレに連れて行き、とりあえず座らせますが、全くおしっこは出る気配なし。
自分自身がおしっこを出しているところを見せて、こうやってやんねんでと教えるが効果なし。
今のところアンパンマンのおまるに座り、音楽を鳴らし楽しんでいるだけです。
何か偶然ふとしたタイミングでおしっこが出た際はメチャメチャ褒めてやろうと心掛けてはいるのですが、まだまだその気配はありません。
おしっことかうんちの認識はあると思うのですが、今まで立ってしてたものを急にここで座ってしなさいと言ったって難しいですよね。
夏場パンイチで過ごせる時期になれば、もっと連れて行きやすくなるので勝負は今年の夏でしょうか。
3歳や4歳でもおむつが外れない子も多いみたいなので気長に待ちます。
『アルファベットと数字』
アルファベットはA~Zまで。数字は1~100まで言えるようになりました。
僕が12345と言ったら、6と言い、Aと言ったらBと言うちょっとした会話のようなものが出来て、コミュニケーションが取れて少し嬉しいです。
次はひらがなを覚えさせて、その次は素数とか元素記号とか、ちょっとマニアックなものを覚えさせたいと企んでいますが嫁さんが嫌がるかも笑
なんでも好奇心を持って楽しそうに覚えるのは本当にいいことだと思います。自分も見習いたい。
『学校』
幼稚園や保育園ではなく、市の子どもセンターがやっている週1回の教室に通うことになりました。
今で3回ほど行ってるのですが、嫁さん曰くとても楽しんでいるようです。
病院とか、知らない家とか、個室とかを極端に嫌がっていた息子も、そういった環境に慣れ親しむ中で、だんだんと場所慣れもしだし、この前は妹の病院に付いていっても泣かなかったようです。
だんだん強くなってきました。
同じ年齢の子たちとの触れ合いの中で、自分も真似てみたりするのが成長を促しているのかもしれません。
0歳の妹も寝返り返りがなんとなく出来るようになりました。
うんちの勢いが凄く、可愛い服を着てもうんちで汚すという日々を過ごしております。
よく笑います。だんだんと寝る時間も少なくなってきたので、そろそろ夜泣きシーズンかと恐れています。
最近のコメント