声音書房の親父と嫁は子育て中〜夢のブックカフェへ〜
日本一ハードルの低い『ショート小説コンテスト』を開催。息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/5/8 観光レポート
福岡の支店に行ってまいりました。
良いとこかも悪いとこかも分からない弾丸の仕事でした。
習慣ってのは怖いもので、毎日みてたら悪いものが見えなくなる。
第一印象を素直に伝えると、習慣を崩されるようで、物凄い拒否反応を示す。
伝え方ってのは難しい。
ぶち壊さないと前に進めない場合は、誰かの悪者言葉が必要だ。
親父
日本人の特性なのか、恥の文化の延長なのか、 地元の施設に対して自信を持つというよりも、どちらかというと 自虐的に「すぐ廃れるやろ」と言い放つ。 エキスポシティという地元の複合施設も開業してからそろそろ一年ちかく経つので、 もうガラガラやろうと思って行ったが、意外にも多くの人で賑わっていた。 こうなってくると、「そりゃ色々水族館とか色々みるとこあるし、家族連れやカップルには人気やわな。」と言う。 言葉はいつだって後出しじゃんけんだと感じる。 ニフレルの人気 ポケ...
記事を読む
信州の蕎麦はむちゃ美味い! 松本って綺麗な街だし、サッカー好きやし、道路綺麗やし、電柱ないし、どこからでも山が見えるし、涼しいし、 ええとこやなぁ〜
蒜山高原にあるめちゃくちゃ冷たくて綺麗な冷泉です。 水がふつふつ湧いてでてきてるのが見えて、神秘的でした。 持ち出し禁止と書いてましたが、近くのカフェで源泉使用と書いておりました。 水が美味しいって、良いよね!
九州は人も温かいし、飯は美味しいし、良いぐらいに田舎で安心します。 お土産いっぱい買って帰ります!
博多駅で買ったお土産です! 僕は腹を壊してあまり食べれませんでしたが、嫁さんが喜んでいました^ ^
仕事と仕事の合間に東京大学へ行ってきました。雰囲気バツグン。 立派な樹木に囲まれた赤レンガ造りの建物はとても上品で荘厳でした。 ベンチに座る学生はスマホもいじらず、みんな本を読んでいました。やはり頭の良い奴らは違うな。 東京大学本郷キャンパスは立派な病院とも並立していて、とても巨大な敷地面積があり、歩き疲れました。 頭の良い本屋が多数ならんでいましたが、場違いを感じそそくさとポイントだけ観てきました。 良い本屋はBGMが聴こえるか聴こえない程度の音量
プラハのスタバにて名前を聴かれ、『ヤスとマキです』と答えた結果、 『うあそん』と『まき』と書いてくれました。 名前なんて海外では記号のようなもの。オーストラリアに留学してる時、韓国人が自分のことを『ブラック』と名乗っていたのを思い出します。 プラハのうあそん。オーストラリアのブラック。存在しない存在が物語を生む。
奈良の東大寺の裏の山をずーっと行き、 ゴルフ場を何個か通り過ぎ、柳生の里を通り過ぎて、山道をずーっと行くと 『布目ダム』へ到着する。 駐車場もタダで停められる。 何人か家族連れで遊んでいたが、日陰もないところなので、物凄く暑い。 ダムはなかなか迫力があって、初ダムに少し興奮した。 嫁さんや息子はダムを見ても特にノーリアクションで、男好みなんだろうなぁと思う。 原っぱや芝生があるので、犬の散歩や子どもと野球している人がちらほら。 人も少なく穴場スポットだが、特に...
エキスポシティのニフレルは大変楽しかった。 大人で入場料2000円いかないくらい。海遊館よりも安く入れます。 何が良かったかというと 1、オシャレ なんか全ての展示空間がオシャレで先鋭的です。美術館に行っているようで、ゆっくり魚を観ようと思います。 トップ画の球体もよく分からんけど、なんかかっこよかったです。 2、イベント性がある カップルがデートなんかでいくと、かなり可もなく不可もなく、ちょーど良い感じになるんじゃないでしょうか。 ドクターフィッシュに触ってキャ...
岡山の真庭市の神庭の滝へいってきました。 12月以来の久々の家族旅行ということで、また一カ月に一回ぐらいのペースで行けたら良いなぁと考えております。 滝は圧巻で、結構近くまで行けて、マイナスイオン浴び放題。観光客も全くおらず居心地よかったです。 神庭の滝の往復は絶対に徒歩ですので、歩き終わった後に、レモンスカッシュの飲める喫茶店を置くと、かなりの収益を稼げると思います。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント