声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/5/9 2017/3/22 ブックカフェ開業のために
新事業の店舗がオープンした。
動きがないものに人間は惹きつけられないようで、やはり何かをしている人間に魅力を感じるようだ。
カフェの二階は鏡張りのラジオブースにして、そこで夜まで笑って話していたら、惹きつけられないかなぁ。
親父
①貯金プラス100万円 ②毎日夢ブログを更新 ③WORDPRESSを勉強。HPを作成し、夢ブログを整理。進化。 ④2日に一回腹筋!
記事を読む
タイルと足元が映ってて、かっこいいと思えるタイルが、良いよね!
森の図書室というのが渋谷にある。 こちらのルールがこれ↓ はじめての方はご一読をお願いいたします。 〜会員制について〜 森の図書室は、森の図書室を好きでいてくれる方の居心地を担保するために、 会員制とさせて頂いています。 会員様は、 ・入り口ドアのカードキー ・席料500円⇒0円 が特典となっています。 非会員の方は毎回、席料500円を頂戴します。 新規会員をご検討頂ける方はお気軽にスタッフまでお声がけください。 〜本の貸し出しについて〜 「もっと気軽に読書を楽しんでくれ...
①1月2月と たくさんのイベントが今からどんどんとやってくるのですが、まずはそれを無事乗り切ること。 ②資産プラス50万円 ③インプット量を増やして、ブログに還元する。⇨毎日ブログを更新する ④インプット量を増やすために、通勤での読書を義務化 ⑤料理、洗濯を覚える ⑥2日に一回ペースで筋トレする。〔マラソン含む〕 ⑦2つのラジオを続ける まとめ 体力作りを始めようと思います。体力と精神力の相互作用を狙います。 インプット量アウトプット量の質の向上にも努めたいです。
ユニバーサルポートの朝食バイキングのとこにある本棚です。いや、本はディスプレーだと思います。廃材を積み上げるだけでオシャレなディスプレーになる。なんでも使いようなので、常に発想をめぐらさなくては!
ブラウン管のテレビが捨てられる中、こんなアイデア良いよね。
いかにも日本感を出してる感じって僕は好きじゃないです。 日本がゆえに、日本を商売道具に使う。 良いんだけど、良くない。 本当に極めてる人に失礼な気がします。
2016目標の記事 去年のブログの記事を読み返すと、あぁこんなこと言ってたんやなぁと他人事のよう。 果たして7つの目標は達成できたのか。 まず、1と2は達成した。1はきっと息子が無事生まれることだったんだろう。良かった。可愛く丈夫に育っている。2016年そーゆう意味で非常に記念すべき一年であった。 新しい生命を育てるということは中中大変だけど、凄く生活に彩りが出て幸せだ。 2はトランプさんのおかげだ。 34567は基本未達成でダメダメでした汗 201...
スタバ回転率と居心地の矛盾 ↑面白い記事でした!当たり前の事なんだけど根が深い問題。 回転率と居心地の良さの矛盾。 海外はテイクアウト客が多いので成り立っているというのも納得しました。 日本はスタバにいる私みてーという自己顕示欲の塊みたいな客層も多く、それがステータスかのように、マックをひろげたりしています。 コーヒーを提供するのか? 場所を提供するのか? 梅田で買い物などをしていたら、とりあえず座れる場所としてカフェに出向く。 このニーズは『場所』 クソ暑いのでアイコーが飲みた...
動物って癒されますね。 リアルな動物のクッションと、テーブルですが、見てるだけで癒されます。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント