これ!
関連記事
『納豆定食』を食べた感想①
【ごはん】•納豆定食(ご飯/季節の味噌汁/納豆/生卵/海苔/梅干し/漬け物)500円 今僕はカフェで味噌汁をすすっている。お箸を飲み口に添えながら左手で椀を持ち上げていく。具が口に当たり熱い。 生卵をとくとお箸が汚れてしまう。そのまま海苔を摘むと卵がついて汚い。今は1人なのに、親父とじいちゃんが横に座ってる。 じいちゃんは箸の使い方が綺麗だった。親父はよく僕にじいちゃんの箸の使い方を見習いなさいと、どこか誇らしげにしつけてくれたのを覚えている。 じいちゃんはどーやって納豆...
『取手付きカップの条件〜カップウィズハンドル〜メモ』
ウイリアムオニールの『オニールの成長株発掘法』を読んで。 『取手付きカップ』の説明があったので、記しておく。 ①7週間〜最大65週間(大半は3ヶ月〜6ヶ月)にわたって形成 ②最高値から底値までの調整幅が12%〜33% ③取手部分は1〜2週間以上 また、取手部分の安値付近では極端な薄商い(出来高少)になる ④取手部分は200日移動平均線より上に現れる
『初めての18歳の選挙!理解しておくべき3つのこと。』
選挙権の年齢引き下げにおいて民主主義について少し勉強↓ wikipediaから抜粋 前程として知っておいた方が良いこと↓ ーーーーーーーーーーーーーーー ①【現代の議会制民主主義国家の基準】 民主主義の成功のためには国民の有権者全体が知的教育を受けられること、 恐怖や怒りなどの感情、個人的な利害、メディアによる情報操作やプロパガンダなどに惑わされず理性的な意思の決定ができる社会が不可欠である。 つまり徳を持つことである。逆の言い方をすれば、民主主義を無条件に広めると...
ワールドカップ放送日程より絶対観るべき録画予約リスト(メモ)
サッカーキングより引用 マーカーは必須! 決勝トーナメントが始まると寝れない日々が続きそうです! ■6月15日(金) 21:00 エジプト vs ウルグアイ(フジテレビ/NHK BS1) 27:00 ポルトガル vs スペイン(NHK/NHK BS1) ■6月16日(土) 19:00 フランス vs オーストラリア(NHK/NHK BS1) 22:00 アルゼンチン vs アイスランド(NHK/NHK BS1) 28:00 クロアチア vs ナイジェ...
『引越しが決まったら必要なこと。引越し業者の選定から始まる手続き一覧と思い』
引越しが何が大変かというと面倒くさい手続きが多いことだ。 必要な手続きを時系列順に書いてこうと思う。 ①引越し業者の選定 「引越し業者 選択」などで検索するとすぐ出てくるサイトに電話番号を登録すると、あらゆる引越し業者から日中バンバン電話がかかってくる。 アート、ガード、アリさん、クロネコだいたい10社ぐらいから来る。 その際僕は「仕事中なので、2トントラック積みきり条件で見積りをメールしといてください。」と統一して答えた。 各企業訪問見積りを勧めてくるが、気も使うし、うんざりするセー...
囲碁〔人vsコンピューター〕プラチナデータ
囲碁の世界王者イ・セドルさんが人工知能に惨敗した記事を読んで、東野圭吾のプラチナデータを思い出した人も多いと思う。 うる覚えだが、 プラチナデータの話は、主人公の親父さんが有名な陶器職人で、何百万もする陶器を作る人だった。その親父さんがテレビの企画やらで陶器作製ロボットと対決し、惨敗し、自分の人生に意味を無くし自殺するという話。 だったと思う。 何十年も生涯かけて土に触れ続けた人が、ロボットに負けて自殺するというのは、とてもリアルな設定だった。自分ならどーするか考えても、そーするかもし...
最近のコメント