『幼稚園に行きたくない』
『登園中に泣いて座り込み歩かない』
『幼稚園の校門の前から動かない』
など、長期連休明けや、初登校の園児のあるあるだと思います。
息子もそんな感じでした。
「最初だけだよ」 と他人から言われたり、思っていても、
自分の子どもだけが まだ行けないと、親はとても不安になります。
そんな時に作成したのがこのカードです。大体A6ぐらいのサイズで作成しました。
これを水筒・カバンの紐に付けてあげてください。↓
これは単純に、登校中に存在する物を写真で撮って、ナンバリングしてあげるだけです。
子どもに
「1から8まで探して行ってごらん。見つけれたら大成功だよ。」と声かけをしてください。
すると、不思議なことに周りにいる園児たちも、「このカードなに?」と集まりだし、
自分の子どもを中心にゲームが生じます。
自然な流れでコミュニケーションが生まれるので、少し子どもの顔が緩んだ気がしました。
ずっとこのカードだけだと飽きるので、青vir 赤vir 黄vir の3パターンほど作りました。
今悩んでる人は、とりあえず
「今日はどのカードにする?」
から朝を始めてみるのは良いんじゃないでしょうか??
最近のコメント