声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/5/18 2015/10/22 カフェレビュー
抹茶パフェほうじ茶セットで800円ぐらい。
ほうじ茶は急須にはいってお代わりできました。
立地がおしゃれで、勝山町並み保存地区の中にあり、レトロな暖簾の町にあるカフェ。
景観だけで5割増しなんですが、
シフォンケーキを中に入れているパフェは、カサ増しにもなるし、柔らかくて美味しいし、真似したくなるパフェでした。
親父
観葉植物で空間を区切る。 パーテーションでは冷たいので、植物で音と空間を遮る。 良いよね。
記事を読む
大丸10階の東急ハンズの中にあるカフェです。東急ハンズがやってるカフェなんでしょう。 ランチもアメリカンスタイルで美味しそうでしたが、カフェで行ったのでパンケーキを頼みました。ふわふわでそこまで甘くなくて大変美味しかったです^ ^ 嫁さんの後ろに『H』という木のディスプレイがぶら下がっていたのですが、ワイヤーが細過ぎてプラプラしてて、気が気じゃなかったので、あれは壁に接着してもらいたいです。 照明をあまり使っていないが、窓張りの店内の太陽光が大変明るく、居心地が良い空間でした。 自然に...
大阪伊勢丹の蔦屋書店のディスプレーです。 平日の昼前に行っても人がたくさんいました。 座るところを沢山用意していて、人が滞留できるスポットが幾つも。 Wi-Fiも繋がってるのでノートパソコンで作業もしていました。 スタバだけが儲かっている印象を受けましたが、結構なキックバックを頂いてることでしょう。 あれで本が売れるのだろうか??ちょっと疑問です。 でも理想のブックカフェでした。勉強できる点が多々あったので、今度研究しにいこうと思います。
【ごはん】•納豆定食(ご飯/季節の味噌汁/納豆/生卵/海苔/梅干し/漬け物)500円 思いつきの旅行でやってきたこの場所には何があるのだろうか。 自分以外の人が歩いていないような朝早い時間帯を狙って散策してみる。 どこもまだシャッターが降りている中で、すでに開店しているお店があった。 張り紙には「納豆定食はじめました」の文字。 冷やし中華みたいに言っているが、特に季節感のある食べ物でもない。 「そんな大々的に報告することなのか…」と思いながらも、気になって店内に入って...
本屋ではなく、『オシャレでカジュアルな図書館』という捉え方で良いと思う。 本屋さんの概念を根底から崩すこれからの本屋さんのスタンダードになる模範だと感じた。こんなんがどんどん増えるのは良いことです。 映画、音楽、カフェ、ネット、雑貨、旅行、広告が、本を軸に隣接する。『本のカテゴリー毎に、ブース〔空間〕を作成する』というシンプルなルールが気持ち良い。 分かりやすいというのは、ストレスがなく、心地が良いもの。 そしてそれだけでなく、『発見』するのは楽しいものです。 僕が...
梅田芸術劇場前のカフェ、ファクトリーカフェに行ってきました! 11時に来たのにすでに行列が出来ていましたが、五分ほどで店内へ。 いかにも女性受けが良さそうなカフェで、内装はコンクリートの打ちっぱなしに、緑を飾ったモダンなデザイン ランチメニューはこんな感じ キッシュが前菜で出てきて、 パンとジュースがバイキング形式 ただ、バイキングに並ぶも人が多すぎるし、パンはペラペラやし、パサパサやしで、二回目に取りに行く気は全くしませんでした。 バイキングをするなら客の動線は何よりも大事で...
富雄の住宅街に車の大渋滞を起こしている異様な光景。 行ってみると趣のある日本家屋に大きな庭園。 そこに人が多く溜まっているのだが、待っている風景も絵になるような良い場所。 ミストを出したりと暑さ対策もしているのが、顧客目線で親切だ。 36度のなか30分ぐらい待ったが特にしんどくなかった。 僕はきなこミルク金時を頼み、嫁さんは抹茶パフェを頼む。 ふわっふわの氷を大きな日本家屋で食う。 このシーンが欲しくてみんなが集うのだろう。 ...
カフェといえば珈琲という概念を壊し、 『お茶』を専門とするカフェ。 日本ならではということと、天満宮の近くという立地条件が重なり、 外国人がSNS等で投稿すれば一発で話題になりそうな店だと思いました。 場所は南森町の駅から アーケードを天3の方へまっすぐ言った左手。徒歩3分ぐらい。 レジ前には陶器が並んでおり、どの陶器に入れてほしいか客が指定できる。 これも学生のデートとかには、たまらん設定だろう。 僕が取引様と一緒に行った時はガラガラでしたが、ゆ...
この時期になると茨木神社にいくので、久しぶりにおっちゃんの店『One Scene』へ。 凄く久しぶりに来たけど、前に来たときより流行ってる印象を受けました。 良いものを提供している店は、いつか認められるものです。 今日のランチはハンバーグでした。 ランチ、デザート、コーヒーで税込980円。 食後のコーヒーが美味しかったら、最後とても幸せな気分になりますね。 居心地もよく満足でした。 いつもここに来ると、ルービックキューブで遊ぶのですが、 息子が動き回るので...
イオンモール茨木と穴場スポット。 家族連れが多いせいか、雰囲気があわないのか、混みどきに客が少ない。 ゆったりしてるし、雑誌もあるし、子どもも少ないし、飲み物も美味しいので、また来たい^ ^ せっかくMUJIが横にあるのだから、MUJIの雑貨をもっとあしらっても良い。 セパレートしてくれたら、なお嬉しい。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント