声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/7/3 哲学
昨日は家に帰ると、窓の外が真っ赤っ赤に染まっていました。
夏の夕陽は誰しも少年期の思い出を連想することでしょう。
色んな現象に敏感で、感動の感度が抜群だった少年期。この年になると経験が邪魔して鈍感になってしまいます。
何に感動し、何に爆笑し、何に涙していたか、日々の何気ない掘り返しが大人の感度をあげるのでしょう。
斜に構えず、良いものは「良い」と言葉にだそう。
親父
したいことやりたいこと を羅列した中で、それを受けてコンセプトを決めていく。 コンセプト1 地元に愛されるカフェ 地域交流のレストスペース コンセプト2 ブックカフェというより図書館に似た雰囲気と制度で、図書館よりは砕けた空間 遊び1 ラジオブースは防音設備で通りから鏡ごしに見える。声を録音する素晴らしさを伝える。ON AIRの赤マーク 遊び2 屋上のフットサルコート ネット張りで月例大会有 遊び3 プロジェクターで鑑賞、観戦できる 遊びの方が多くなってしまった汗 コンセプトが相...
記事を読む
チェコのモルダウ川です。 ヨーロッパは大体曇っております。 僕も最近ずっと曇っています。やる気が全くありません。。。 雨ふって地が固まる ように雨が降った方が良いと思いますが、 雨を降らさないようにする術を歳を取るたびに身に付けてしまってる模様です。 これを打ち破るものはなんでしょうか??
求められるハードルがステージによって変わる。ステージは自分で上げるもので、ハードルは上げられるものだ。気力がある内にステージを自分であげなければならない。じゃないと、低いハードルがずっと待ち受けてる。
きっと凄いクリーンな世界で生きてる。 いや、出来るだけクリーンな方を選んで生きている。 「音は爆音にしたら、ノイズが入る。」 「画は拡大すれば、荒れる。」 部屋で過ごす引きこもりたちの気持ちはとても分かる 空間を狭くすることで 世界をクリーンにしてるんだ。 空間が 大きくなることで 聞こえてくる 見えてくる ノイズや荒さがざわざわと。 拡大しても荒れない世界ってのは無いのだと感じている。
大学時代にバイク乗りながらよく聴いていた音楽「月の爆撃機」↑ Yahooブログってのが昔あって、今はサービス停止してしまって書けなくなったんだけど、 大学2年ぐらいなら、社会人一年目のさわりぐらいまで、3年ほどブログを書いていた、 たまーに、読みたくなって昔の自分を振り返るんだけど、今の思考とほぼ一緒で、考えてること、内容に、現在なんの進歩もない。 それが良いか悪いかは別として、昔の自分に感心してしまうときがある。 なるほどなぁと勉強している。結局のところ、答えはシンプルであり、行き...
今日はライバル店の視察へ行ってきた。良いところも探すが、悪いところも探す。 自分の店を客観視できるのはライバル店に行くのが一番最良な方法だと知った。 勝負するポイント。目指す先の明確化が組織のトップがする唯一のことだ。 あれもこれもやっていては、なにも生まれないし、数字が複雑化する。
買いました。エグいぐらい痙攣しました。 キーワードは熱量 上手くなくても良い。熱量があれば良い。 認められなくても良い。自分のかっこいいと思うものを信じる。
あの怒涛の結婚式から一年かぁ。感慨深いものです。 変わったこともあれば、変わらないものもあるし。 良い思い出もあれば、悪い思い出もある。 日々を2人で過ごしていくだけで様々なことを経験できて、互いを考えながら成長していく。 自然体でそれが実現できる嫁さんに感謝しながら、これからも楽しく精進していこうと思います。
大衆の中に産まれる突然変異ほど魅力的なもよはない。 四つ葉のクローバーが突然変異であり、その近くに四つ葉のクローバーが集まるのなら、彼らは幸せだと思う。 なにも心配いらない。 根っこでつながっている。
シェーブルン宮殿です。世界一の金持ちハプスブルグ家の女王マリアテレジアの宮殿です。マリーアントワネットのおかんですね。政略結婚をしまくって、自分の勢力を広げまくった人物。この話を聞くたびに、人脈作りにに明け暮れる今の若者たちとリンクします。人脈のために様々な場所に行き、自分の糧にする。それが良いことのように社会では認められているが、僕はあまり好きではない。人脈はとても大事だが、無理に行動してたくさんの人と付き合うことが良いことなのだろうか??マザーテレサが、世界平和のため何をすべきかという問...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント