http://youtu.be/YZ6T7-XU5eo
大学時代にバイク乗りながらよく聴いていた音楽「月の爆撃機」↑
Yahooブログってのが昔あって、今はサービス停止してしまって書けなくなったんだけど、
大学2年ぐらいなら、社会人一年目のさわりぐらいまで、3年ほどブログを書いていた、
たまーに、読みたくなって昔の自分を振り返るんだけど、今の思考とほぼ一緒で、考えてること、内容に、現在なんの進歩もない。
それが良いか悪いかは別として、昔の自分に感心してしまうときがある。
なるほどなぁと勉強している。結局のところ、答えはシンプルであり、行き着く自我は大学までで、形成されてしまったのだろう。
社会人になったからって威張れるものではない。大学時代に描いていた将来とのギャップを必死で埋める毎日だ。嘘ついて、虚勢を張り、現実を日々捕まえていく。
これからも基本的な考え方は変わらないという証明が5年前のブログにある。
社会人には学生にはない色んなしがらみやグレーゾーンがある。答えを複雑化させ、シンプルなものを隠そうとする。
ただ、だからこそ、その複雑化を解く能力を磨く意味合いがあり、
その答えは5年前に書いたブログで見つかる。様々なことを悩み考えてた頃のブログは大変貴重だ。
最近のコメント