声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/7/10 レストラン/外食レビュー
うどんと天婦羅が美味しいお店です。平日の遅めに行ったので空いてました。かしわ天がオススメで味もボリュームも満足です。
地元で頑張っている店は応援したくなるし、するべきだと思います。長いスパンで考えると巡り巡って自分に還元されます。
皆さんの地元で愛され続ける店はどんな店でしょうか??店づくりのヒントにしたいです。
親父
阪急高槻市から徒歩10分ぐらい。商業地帯とは少し離れた静かな住宅地にあるオムライス屋さん。 上がハッシュドビーフ味1500円 下がシーフードピラフ味1350円 少し個人的には高めの設定ですが、ふわっふわの卵に、ボリューム満点のご飯で腹一杯になりました。ハッシュドビーフも酸味のあるソースでお肉もトロけました。 あまりオムライスだけの店っていうのはこの辺に無くて、1つにスポットを当てた強みというか、コンセプトの分かりやすさが心地良いです。 おそらく、夫婦でやっいて二...
記事を読む
可もなく不可もない坦々麺でした。 可もなく不可もない日に行ってみてはどうでしょうか。 後で知ったことですが、 『麺屋 楼蘭』というらーめん屋が凄く美味しいらしいですね。 次はそこへ行ってたいと思います。
パン食べ放題➕メイン料理➕スープ➕サラダ➕ドリンク付きで1000円前後とコスパに優れたレストラン。とてもお得感があり、いつも満員です。 ただサラダの盛り付けは雑。スープは塩辛い。メイン料理は中の下。パンも微妙。ドリンクは種類が多く美味しい。トータル千円だから許せるものの、 店員の作業が全て機械的な流れ作業で、客はその流れ作業の中のロボットのように食事をしているようで、なんだか居心地が悪いと言うか気持ち悪いというか。 パンのクオリティーもひどく、持ってきてくれるなら出来立てに拘る...
ある店と無い店があるようで、やっと辿り着いた珈琲コメダの『コメチキ』。 衣のカリカリさを追求しているのは分かったが、 それほど美味くないし、不味くもない。 スシローのポテトのようなクオリティーではない。これで500円はうーん。。。
なんか食いたくなるラーメンってあります。 美味しくもないのに、ふらっと入りたくなる店。 昔からの馴染みもあるだろうし、親父やじいちゃんと行った記憶もあって、 なんか行くと懐かしくて居心地が良い。 きっと内装の汚さと匂いなんじゃないかなぁ。 それが『ゆうらい』 明日が休みなら、おろしにんにくをいっぱい入れたいところ。 味を変える紅ショウガも乙である。 濃い醤油味が太麵と相まって変わらないオリジナリティがあるが、 これが正解なのかは僕には分からない。 ...
麺匠 桂邸 の食べログ 醤油パイタン麺と鳥ユッケ丼のセットで1000円。 堺筋本町はなんだかんだ美味いラーメン屋が多い。丸福、麺匠 桂邸、はなぶさ、きょうすけ等、カレーうどん食いたくなったら得正。 このラーメンのトッピングであるチャーシューとつくねも美味いんだよなぁ。もう1つ感動するのは黒七味が置いてあるところ。これは魔法の粉です。 一週間単位で食いたくなるのがラーメン。
のらやのHP 「湯葉ときのこのあんかけうどん」「秋刀魚の棒寿司」「きのこの天ぷら」「わらび餅」のセットを食べました。 のらやは大盛りが無料というサービスが大変嬉しく、美味しくて腹いっぱいになって幸せな気分になります。 秋刀魚の棒寿司は、ショウガが乗ってあり、すだちをかけて、ダシ醤油で食べる。 これがメインでないところが、粋ですね。 食器の猫も可愛いし、箸袋を集めたら商品と引き換える販促も良い。気配りが緻密な経営が伺われます。 サブにこだわる優しさにお客さんは感動す...
玉ねぎを炒めたら何とも言えない甘みがあり、美味しいですよね。 キャベツも然り。 きのこも然り。 ソーセージがあとあれば完璧なホットドッグ! パンに しなっしなのカレー味のキャベツと、 よく炒めた玉ねぎと、 よく炒めた舞茸と椎茸と、 ソーセージを乗っけて、 スクランブルエッグなんか乗ってたら最高ですよね。 そんなホットドッグが食べたいし、作りたい^ ^
開放感があり、木を基調とした店内は、陽の光がよく入り、落ち着くのに明るい店でした。 カツとじ定食はボリューム感抜群でした。サラダが多いのが歳をとるたびに嬉しくなります。 蕎麦とカツって最強ですね!
ラーメンが好き! これは名古屋本郷亭のラーメン。 細麺のとんこつに、しょうがと、高菜いっぱい入れてバリかたをすする。 若い男が求めるものは、安くて美味くて腹いっぱい>
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント