声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/8/19 2017/3/22 ブックカフェ開業のために
なにか、複雑なもんを作ったり、キャンパスいっぱいに色んなもんを描いたりすると、盛りだくさん感があり、誰が見てもある程度迫力があり、なんとなくそれっぽく見える。
シンプルなものでオシャレなものは、なにかウィットに富んだ工夫がある。
工夫を作れないからボリュームで誤魔化す。
シンプル+αがスマートでカッコいい。
親父
本が町に溢れ突き刺さってる外観。 これだけで本が好きな感じがする。 良いよね。
記事を読む
汚さが奇麗を引き立てる。 だからこそ、汚くて安い物件は悪くない。
こんなん良いよね
真逆のものって良いよね。
普段見慣れていないものを見ると、 なぜか目にとまる。 あれ?なんだ?と興味が湧くのだ。 金のマネキンは服が似合わない。 ただ、その店には興味が湧くのだ。 普段白のものが黒になる。 しっかりとした説明があれば、逆パターンが活きてくる。
①貯金プラス100万円 ②毎日夢ブログを更新 ③WORDPRESSを勉強。HPを作成し、夢ブログを整理。進化。 ④2日に一回腹筋!
階段が素敵なとこって良いですよね。 あーこの空間こだわってるなぁっと感じるのは階段やと思うんです。 最近しんどいですわ汗
ユニバーサルポートの朝食バイキングのとこにある本棚です。いや、本はディスプレーだと思います。廃材を積み上げるだけでオシャレなディスプレーになる。なんでも使いようなので、常に発想をめぐらさなくては!
絵が描けると得する事が多々ある。 ①ビジュアルで説明できる。 ②いられ/ふぉとしょに活かせる ③パパッと書けたらかっこいい ④イメージを具現化できる 書き続けるしか上達できないんだろうな。
YOGA BOOK with Windows 2in1 このレノボの2in1が欲しいなぁ。 こんなに薄くて軽いスタイリッシュなものが段々増えてくるんだろう。 今年中にノートパソコンを買うことも2017年の目標にする。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント