声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/8/27 日常あれこれ
汚いかっこした中年が電車で足を組みながらゲームボーイカラーをしていた。
混んでいるのに誰も横に座らない。僕は足をどけて横に座った。
ゲームボーイカラーでポケモンレッドをしている中年はバタフリーを使っていた。
好感を持った。
親父
最初見たときあくびって読めなくて、読めてからは欠伸と嬉しく書く。 驚きがあるほど、覚えると嬉しい。 驚きと嬉しさは結構近いとこにある。
記事を読む
『勝ちたい者は、動かなきゃいけないんですよ!』 前半戦はお互い守りに重きを持ちつつも主導権を握ろうとした試合展開で、緊張感のある良いゲームだった。 みんな後半勝負だと分かっていた。 後半から前線でのプレッシングを強くしたガンバがレッズのミスにつけ込み先制! 攻守にキレキレだった今野が値千金のゴールを決めた! しかし浦和サポーターは諦めていない。ガンバサポながら浦和は良いサポーターだなぁと感心する。 ズラタンが入り流れが変わった。スタメンでズラタンが入ってなかったので、...
体調悪いときは、早く寝るべし!
喉が痛いと言ったら、嫁がはつみつ檸檬を作ってくれた。 料理は美味しい不味いだけじゃない。 レストランで味わえない味が家にはある。
実家に歩いて帰るとき、でっかい日東電工の研究所がある。 そこには180cmほどの高い壁が、道なりに100メートルほどつづいている。 小さい頃は、塀の向こう側に何があるのか分からなかった。 そして、なんの施設なのかも分かっていなかった。 お父さんに聴いても、日東電工と云う言葉が右から左へ突き抜けていった。 よく友達とボールをその壁にワンツーしながら帰宅したのを覚えている。 その塀の向こう側には怪しい研究室。帰りが遅くなったりすると、なにか不気味な存在でもあった。 想像力を巡らし、こっから...
凄く遅れてなんですが、みんながお得だと言っている『ふるさと納税』とやらをやってみました。 まず僕がやらなかった理由として確定申告をせなあかんという面倒臭さだったのですが、今日パートのおばちゃんに聞くと2015年から不要になったらしい!汗 条件としてはサラリーマンで5つの自治体までの寄付という縛りはあるものの、そんなもん全然ええやんか。 所得が多い人ほど沢山寄付出来て還付もされるみたいですが、僕なんか低所得者層は3万円ほどが年間の限度らしく、慎ましく楽しもうではないか。 今回注文したのは...
余ったバナナと、氷と、ヨーグルトと、はちみつと、牛乳を 適当に入れてミキサーする。 簡単なのに一番美味しく作れました^ ^
最高に面白かったです。 とくに浜崎あゆみのありのままがめちゃくちゃ面白かったです。 多くの人を笑わせる仕事。自分の発言行動が笑いに直結する仕事って、とても素敵だなぁと思います。 子どもがお笑い芸人になりたがっても僕は良いと思うなぁ。
色んな方々と触れ合いながらリフレッシュさせて頂きました。 暑さも明日の雨でひいてくれたら良いよね!
あたまがぼーっとします。 夏風邪でしょうか。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント