声音書房の親父と嫁は子育て中
息子と娘とラジオと本と株が好きな平凡サラリーマンブログ
2015/9/6 2016/1/14 カフェレビュー
改装したら大体バージョンアップするもんだが、ここは改装して失敗だったと思う。
本も無いし、セルフサービスやし、音量でかいしで、時間を潰し落ち着くというカフェの良い要素がない。味とコスパは普通だと思う。
カフェの音楽でメッセージ性の強い邦楽を流すべきではないと勉強になる。歌詞は1人で噛み砕くものだ。
master
ファンが多いってのは、強いなぁ〜。 地道なファン作りが大事。
記事を読む
カフェといえば珈琲という概念を壊し、 『お茶』を専門とするカフェ。 日本ならではということと、天満宮の近くという立地条件が重なり、 外国人がSNS等で投稿すれば一発で話題になりそうな店だと思いました。 場所は南森町の駅から アーケードを天3の方へまっすぐ言った左手。徒歩3分ぐらい。 レジ前には陶器が並んでおり、どの陶器に入れてほしいか客が指定できる。 これも学生のデートとかには、たまらん設定だろう。 僕が取引様と一緒に行った時はガラガラでしたが、ゆ...
パンケーキセット と フォンダンショコラセット を頼みました。 母のVIPカードを使い、コーヒー、紅茶つきで700円と500円は安い! パンケーキにはチョコチップが練りこまれ、バターと、生クリームと、ラズベリーソースが付いている。 このぐらいの値段でカフェが出来れば充分な満足度を得られる! ケーキ屋がこーゆうサービスをしだすとカフェはいらなくなる。
あっさりしてるのに、ガッツリ食えるってのが理想。 その理想のランチがあるのが、茨木市駅近くのカフェコマチである。 大葉ソースさえ作れれば出来そうやけど、この絶妙なバランスが難しいんやろなぁ。 茨木は意外と多種多様なカフェがあって楽しいです。
富雄の住宅街に車の大渋滞を起こしている異様な光景。 行ってみると趣のある日本家屋に大きな庭園。 そこに人が多く溜まっているのだが、待っている風景も絵になるような良い場所。 ミストを出したりと暑さ対策もしているのが、顧客目線で親切だ。 36度のなか30分ぐらい待ったが特にしんどくなかった。 僕はきなこミルク金時を頼み、嫁さんは抹茶パフェを頼む。 ふわっふわの氷を大きな日本家屋で食う。 このシーンが欲しくてみんなが集うのだろう。 ...
名古屋出張先、雰囲気の良い猫洞通を歩いてると、カフェを発見。なんであのときcafe。なんだこれ気になる? 外階段を上がり扉を開けるとまた階段が。名古屋にこんな隠れ家カフェがあったとは。 8席ほどしかない小さな店内。 少し緊張して入ったのだが、マスターが気さくだ。面白い。 そしておそらく母親であろうシェフが癒し系だ。 店内は猫のオブジェが至る所に。猫洞通にかけてるのかなぁ〜。可愛いなぁ。 トマトソースパスタと珈琲を頂いて帰りました。 ちょうどい...
カフェ小町へまた行ってきました。写真はオイルサーディンのワンプレートと、豚の角煮のワンプレートです。レタスとトマトとオイルサーディンとご飯だけなのに、ピリ辛で癖になる美味しさ。なんか健康にも良さそうなので、家庭的で毎日行っても良いし、夜は昼より静かでとても落ち着きます。冬パフェを最後に食べて帰りました。美味しかったです。
イルリコッターレか、イルリコッターラか名前はウル覚えですが、岡山の山奥にあるカフェです。 なかなか流行ってるようで、予約してないと入れませんでした。 前払いのシステムで、受付レジ兼用のスタッフがメニューを説明して、前払いでレジ処理をする。 なので、初めの受付処理が長引き、『予約したいんですけど。』とか、『何分ぐらい待ちますか?』など基本的なことを聞けるスタッフがおらず、 無視されてる感覚を覚えました。 気を遣って話しかけるスタッフもおらず、また案内しているポップもなく、よく分かりませ...
野菜がいっぱい摂れるのが有り難い。ドリアのマグカップ大きくて腹ぱんぱんでした!^ ^
福岡出張の際、どこかモーニングだけでも贅沢したいなぁと検索し、たまたまヒットしたのが 『マルカル珈琲』だった。 博多駅からだとまぁまぁ歩くが良い散歩になった。 店は静かな住宅街にひっそりとあり、決して場所条件が良い訳ではない。 店に入ると女性マスターと、ハットを被りギターを練習する小粋なじいちゃんがいた。 僕が入るとじいちゃんは気を遣ったのか、練習の音が小さくなる。 モーニングを注文するとマスターは手際よく丁寧に準備を始める。 本当に静かな店で居心地がいい。ポッ...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
最近のコメント